世界史を勉強するにあたって、アプリの利用を検討されている方も多いのではないでしょうか。
現在、世界史のアプリは数多くリリースされており、特徴もさまざまです。
そこで、特におすすめの世界史アプリ5つの特徴をご紹介します。
各人の習熟度や受験スタイルによって最適なアプリは異なるので、どれが自分にピッタリのアプリなのか考えながら読んでいただけると幸いです。
目次
世界史暗記アプリ5選
まずは、おすすめの世界史暗記アプリを一覧にまとめました。
表内のアプリ名が詳細につながっているので、気になるアプリを確認してみましょう。
世界史一問一答 | 世界史の王様 | 瞬殺!世界史一問一 | スタディサプリ | 世界史+地図 | |
---|---|---|---|---|---|
価格 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対応OS | iOS 12.0以上 Android6.0以上 | iOS 10.0以上 Androidなし | iOS 9.0以上 Androidなし | iOS 13.0以上 Android6.0以上 | iOS 11.0以上 Androidなし |
課金 | 無 | 有:1カ月プラン:360円など | 有:600円で全7,800問が利用可能 | 有:1,380円/月 ※世界史講座を受講するには課金が必要 | 有:全機能開放(360円) |
出題形式 | 四択 | 一問一答 年号暗記 二択 定期テスト | 一問一答 | 1セクション15分の授業 | 選択式 穴埋め |
① 世界史一問一答(解説付き)
【特徴】
- 出題形式は全て4択問題なのでセンター試験向け
- 間違えた問題、再度解きたい問題にチェックをつけられるので、あとでまとめて復習できる
- 他の世界史勉強アプリに比べると、 解説が充実している
- 全1704問題が完全無料で利用可能
【効果的な使い方】
1回当たりに解く問題が5問と少ないため、 「スマホを開いたついでにこのアプリで勉強する!」と習慣づけておくことがおすすめです。
どうしても集中力が続かないという方も、5問だけであれば続けやすいですよね。
また、知識があやふやな問題はチェック機能を使って保存しておけるので、 後からまとめて効率的に復習できます。
全て四択問題であるため、キーワードをきっちり暗記したい方には不向きですが、 センター試験でのみ世界史を利用する方にはおすすめです。
- 対応OS:iOS 12.0以上、Android6.0以上
- アプリの価格:無料
- 課金の有無:無
② 世界史の王様(一問一答アプリ)
【特徴】
- 一問一答、年号暗記、二択、定期テスト の4つのジャンルがある
- 一問一答に聞き流し機能がついている
- 間違えた問題、再度解きたい問題にチェックをつけられるので、あとでまとめて復習できる
- 機能が豊富であるため、有料コンテンツは多め
【効果的な使い方】
他のアプリとの最も大きな違いは、 一問一答の聞き流し機能です。
スマホさえあれば、何か作業をしている時に片手間でもしっかり勉強ができます。
また、時間はあるけどテキストを開く気力が湧かない、目が疲れたのでテキストは見たくない…。
そんな時、 ベッドに寝転がりながらでもいいので一問一答を聞き流してみましょう。
読み上げの速度は調整できるので、慣れてきたらハイスピードで聞き流すと効率的に問題演習できます。
- 対応OS:iOS 10.0以上、Androidはなし
- アプリの価格:無料
- 課金の有無:有(1年プラン:2,900円、6カ月プラン:1,800円、1カ月プラン:360円)
- 有料版の特徴:全ての機能を使用可能、広告表示なし
③ 瞬殺!世界史一問一答 大学受験や高校の定期テストの対策
【特徴】
- 問題が毎年改定されているので、受験傾向に沿った問題演習が可能
- 画像問題が豊富なので、入試対策にピッタリ
- セクション分けが細かいので、苦手分野をピンポイントで勉強できる
- 混同しやすい問題は続けて出題されるので、覚え間違いを防止できる
- 一問一答を自動再生できるので、効率的に勉強できる(手動操作も可能)
- チェック機能はないため、復習するには少し不便
- 解説はなく、解答のみが表示される
【効果的な使い方】
「瞬殺!世界史一問一答」は、細かいセクション分けと豊富な問題数が大きな特徴です。
普段の学習では、テキストでおおよその流れを掴んでから、アプリで対応する問題を解いていくと良いでしょう。
このアプリだけでは時代の流れが把握しづらいので、 教科書で流れを掴んでから、アプリでキーワードを暗記していくのがおすすめです。
また、 テスト直前には総復習として使ってみて下さい。
速度調節可能な自動再生機能がついているので、自分で一問一答を解くよりもサクサクと復習できます。
解答速度が速くなればなるほど、テストで緊張しているときもスムーズに思い出せるようになります。
- 対応OS:iOS9.0以上、Androidはなし
- アプリの価格:無料
- 課金の有無:有(600円)
※有料版の特徴:全7,800問を利用可能(無料版は3,600問)
④ スタディサプリ
【特徴】
- 熟練した先生が暗記ポイント、間違えやすいポイントを的確に伝えてくれる
- 単なる丸暗記ではなく、ストーリー重視の授業のため楽しく授業に臨める
- 1セクション15分のためスキマ時間の勉強にもピッタリ
- 複数のレベルに分かれているので、自分の受験スタイルに合った授業を選択できる
【効果的な使い方】
スタディサプリの世界史講座は、 世界史の知識がゼロの方にもおすすめです。
世界史の名物講師・村山先生の授業は、まさに生きた授業。
先生自身が「ベルリンの壁崩壊」「ドイツ統一式典」「ソ連8月クーデター」などを直接目撃しているので、とても臨場感があります。
また、 授業自体は1セクション15分といった短い時間なので、就寝前・通学中といった スキマ時間の勉強として利用するのにもってこいです。
さらに、 テキストに書き込みをしながら授業を聞くと、復習もスムーズにできますし、頭にも定着しやすいです。
村山先生の授業風景はYouTubeにおいても視聴可能ですので、ぜひご覧ください。
- 対応OS:iOS13.0以上、Android6.0以上
- アプリの価格:無料
- 課金の有無:1,380円/月
※有料版の特徴:世界史講座を受講するには課金が必要
⑤ 世界史+地図
【特徴】
- 時代ごとの要点が簡潔に列挙されているので、歴史の大枠を理解するのに便利
- 列挙された 要点ごとにブックマークをつけられるので、効率的に復習できる
- 穴埋め問題形式での出題も可能なので、キーワードの暗記にも利用できる
- 選択式の練習問題で定着度を測れる
- 問題に関して、チェック機能はないため、復習するには少し不便
- 練習問題の解説が他のアプリに比べると充実しており、地図の確認もしやすい
- 年代ごとの世界地図を閲覧できるので、縦軸での歴史の理解に役立つ
【効果的な使い方】
「世界史+地図」は、時代ごとの世界地図が一番のおすすめポイントです。
地図上をタップしてみると、その地域で起こった出来事が表示されるので、時代の流れと国の位置関係を同時に確認できます。
地図を開く前に、「この時代はどんな国が栄え、どんな出来事が起きたのか」をイメージすると、さらに学習の定着度は上がります。
- 対応OS:iOS11.0以上、Androidはなし
- アプリの価格:無料
- 課金の有無:有(360円)
※有料版の特徴:全ての機能を使用可能(半数のコンテンツは無料で使用可能)